勧修寺 [寺院]

京都府山科区の勧修寺の特別拝観に行って来ました。

かじゅうじと読みます。

IMG_5030.JPG

山門です。

薬医門です。

IMG_5033.JPG

門です。

高麗門です。

勧修寺は真言宗山階派の本山です。

『勧修寺縁起』によると、勧修寺は昌泰3年(900)に醍醐天皇が生母である藤原胤子の追善のために、胤子の祖父にあたる宮道弥益の邸宅跡を寺に改めたものです。

開山は東大寺出身の法相宗の僧である承俊律師です。

代々法親王が入寺する門跡寺院として栄えました。

IMG_5035.JPG

宸殿です。

元禄10年(1697)に明正天皇の宮殿を下賜されたものです。

IMG_5038.JPG

庇部分です。

IMG_5039.JPG

寝殿の内部です。

IMG_5040.JPG

上段の間が一段高くなっています。

IMG_5053.JPG

書院です。

書院は貞享3年(1686)に後西天皇の宮殿を下賜されたものといわれます。

IMG_5042.JPG

書院の二の間です。

障壁画が美しい。

普段は非公開ですが、春と秋の特別公開のみ公開されます。

お寺の特別公開は写真撮影禁止のところが多いですが、勧修寺は写真撮影OKです。

IMG_5046.JPG

一の間です。

障壁画は土佐光起・光成父子の作と言われます。

または、狩野派の作とする説もあります。

書院の違い棚は「勧修寺棚」と言われるものです。

IMG_5045.JPG

二の間との間の襖絵です。

IMG_5049.JPG

欄間です。

格式の高い筬欄間です。

IMG_5050.JPG

釘隠しです。

IMG_5060.JPG

観音堂です。

観光パンフレットではよく進修寺として出てくる建物です。

桜は散っていましたが、桜の季節は美しいでしょう。

IMG_5056.JPG

書院の前にある燈籠です。

水戸光圀の寄進と伝えられ「勧修寺型燈籠」と呼ばれています。

nice!(24)  コメント(0) 

nice! 24

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

近江鉄道明智光秀の墓 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。