水口城 その4 [お城踏査]

水口城の続きです。

IMG_1988.JPG

資料館内にある水口城絵図です。

本丸に四方に二重櫓が描かれます。

北の枡形虎口には2つの二重櫓がある厳重な構えでした。

本来は桝形のほうが正式な入り口で、出桝形のほうは橋がなく予備的な虎口の扱いだったのでしょうか。

凸形の縄張りは加納城にもみられる様式で徳川氏の築城術の特徴のひとつです。

IMG_1989.JPG

もう一種類の絵図には四隅は一重櫓が描かれています。

IMG_1992.JPG

水口城の模型です。

現在復元されている部分です。

枡形部分は櫓はなく、本丸の入り口には渡り櫓がありました。

IMG_1993.JPG

同じく模型です。

本丸の枡形です。

こちらは内桝形で、もう片方の外桝形と機能分担しています。

IMG_1982.JPG

出桝形から本丸への虎口です。

櫓門風に出来ていますが、実際はトイレです。

IMG_1998.JPG

枡形内の土塀の内側です。

控え柱があります。

IMG_1949.JPG

水口城付近の地図です。

本丸の周囲が残っている様子がわかります。

(終わり)
nice!(28)  コメント(2) 

水口城 その3 [お城踏査]

水口城の続きです。

IMG_1980.JPG

復元された門です。

高麗門です。

IMG_2000.JPG

城内から見るとこんな感じです。

IMG_2001.JPG

移築復元された隅櫓です。

結構大きいです。

厳密にはここには櫓はなかったので復元ではありません。

IMG_1985.JPG

内部の様子です。

木造です。

中は資料館になっていて水口城に関する資料が展示されています。

IMG_1991.JPG

狭間も作られています。

IMG_1996.JPG

二階の様子です。

二階は広間になっています。

IMG_1997.JPG

二階の屋根の見上げです。

(続く)
nice!(16)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。