総持寺 [寺院]

愛知県知立市の総持寺です。

IMG_7207.JPG

竜宮門です。

IMG_7205.JPG

総持寺は知立神社の神宮寺でした。

天台宗の寺院で江戸時代までは大きな寺院でした。

明治時代の神仏分離令により廃寺となりましたが、昭和2年に再興されました。

IMG_7204.JPG

唐門です。
nice!(27)  コメント(1) 

知立神社 [神社]

愛知県知立市にある知立神社です。

IMG_7222.JPG

延喜式内社知立神社です。

IMG_7213.JPG

神橋です。

石橋のアーチ橋です。

IMG_7211.JPG

多宝塔です。

重要文化財です。

永正6年の再建と伝えられます。

IMG_7218.JPG

本殿です。

祭神は、鸕鶿草葺不合尊、彦火火出見尊、玉依比売命、神日本磐余彦尊です。

神日本磐余彦尊は神武天皇です。

創建は、景行天皇の時に東国平定の際に日本武尊が戦勝を祈願して、帰途に感謝して社殿を建てたと言われます。

IMG_7219.JPG

絵馬です。
nice!(32)  コメント(1) 

誓願寺 [寺院]

岡崎市の誓願寺です。

IMG_7163.JPG

1566年に徳川家康が建立しました。

今は本堂はありません。

IMG_7159.JPG

境内にある諏訪神社です。

1523年岡崎城主松平信貞が勧請しました。

IMG_7162.JPG

土塀の壁もボロボロでした。

nice!(26)  コメント(1) 

中世学研究会第3回シンポジウム「城と聖地―信仰の場と政治性―」 [お城情報]

中世学研究会第3回シンポジウム「城と聖地―信仰の場と政治性―」
日 時:2019年7月6日(土)~7日(日)
場 所:上智大学(東京都千代田区紀尾井町7-1)
参加費 4,000円(要申込)
内 容
6日 13時~
問題提起 中澤克昭氏(上智大学)
「中世前期の武士団と霊場」高橋修氏(茨城大学)
「中世山城と山岳霊場」岡寺良氏(九州歴史資料館)
「戦国山城の成立と構造」齋藤慎一氏(江戸東京博物館)
懇親会
7日 9時30分~
「信長の神格化と聖地安土城をめぐって」山下立氏(安土城考古博物館)
「近世東アジアにおける城と聖地」井上智勝氏(埼玉大学)
「守護・戦国大名の居城と聖地」中井均氏(滋賀県立大学)
討論会
司会 村木二郎氏(国立歴史民俗博物館)
問合せ
国立歴史民俗博物館 村木二郎
chuseigakukenkyukai@yahoo.co.jp
nice!(29)  コメント(1) 

滝山城 その3 [お城踏査]

滝山城の続きです。

IMG_7137.JPG

井戸跡です。

蓋がしてあり中は暗くてわかりませんが、深そうです。

IMG_7145.JPG

滝山城は続日本100名城に選ばれました。

スタンプが置いてありますが、結構スタンプラリーをしている人が多いです。

IMG_7147.JPG

滝山城の近くには八王子城や高月城など多くの中世城郭があります。

訪ねてみたいですね。

IMG_7151.JPG

堀や土塁はよく残っています。

しかし、堀はこのように草が生えているところが多いです。

(終わり)
nice!(16)  コメント(2) 

滝山城 その2 [お城踏査]

滝山城の続きです。

IMG_7121.JPG

本丸の南虎口です。

舛形虎口です。

IMG_7123.JPG

石碑です。

IMG_7124.JPG

舛形虎口です。

IMG_7126.JPG

橋から見た桝形虎口です。

内桝形です。

舛形の様子がよくわかります。

IMG_7141.JPG

かつての発掘調査の様子です。

きれいに石が敷かれていました。

格式のあった虎口でした。

IMG_7131.JPG

本丸にある霞神社です。

(続く)


nice!(18)  コメント(1) 

滝山城@東京都八王子市 [お城踏査]

滝山城は東京都八王子市にあった中世城郭です。

IMG_7101.JPG

城跡の入り口です。

大きな看板でわかりやすい。

IMG_7100.JPG

大きな鳥瞰図もあります。

パンフレットも置かれています。

IMG_7107.JPG

横堀です。

IMG_7105.JPG

滝山城は規模が大きくてどこにいるかわからなくなります。

しかし、要所要所に縄張り図が配置されていてわかりやすいです。

IMG_7109.JPG

馬出跡です。

かなり草が繁茂しています。

IMG_7110.JPG

図があると馬出が理解しやすいです。

滝山城は後北条氏が築城しました。

後北条氏は角馬出を多用しました。

IMG_7114.JPG

着色された縄張り図が多くわかりやすいです。

馬出が多いことがわかります。

IMG_7116.JPG

本丸と中の丸の間の堀と橋です。

IMG_7117.JPG

中の丸と本丸の図です。

(続く)


nice!(25)  コメント(1) 

八王子城 その4 [お城踏査]

八王子城の続きです。

IMG_7068.JPG

建物跡です。

前には石敷きがあります。

IMG_7073.JPG

水路と建物跡です。

IMG_7080.JPG

冠木門を裏から見たところです。

IMG_7086.JPG

橋を上から見たところです。

IMG_7076.JPG

ご主殿の滝です。

八王子城落城の際に女性や子供たちが自刃してこの滝から身を投げたと伝えられます。

三日三晩川が血で染まったといわれます。

IMG_7074.JPG

説明です。

IMG_7098.JPG

麓から見た八王子城です。

この日は山には登りませんでした。

右の建物は八王子城ガイダンス施設です。

(終わり)
nice!(29)  コメント(1) 

八王子城 その3 [お城踏査]

八王子城の続きです。

IMG_7044.JPG

御主殿の図です。

IMG_7047.JPG

礎石です。

多くの建物がありました。

IMG_7045.JPG

溝跡です。

IMG_7051.JPG

建物の雨落ち溝です。

IMG_7057.JPG

庭園跡の説明です。

IMG_7058.JPG

池のアップ。

IMG_7056.JPG


池と建物跡です。

建物は池を前にしてあり、会所でした。

ここで連歌や月見をしたのでしょうか。

IMG_7072.JPG

建物跡です。

大きな建物です。

IMG_7061.JPG

御主殿跡です。

遠くに冠木門が見えます。

(続く)
nice!(29)  コメント(1) 

八王子城 その2 [お城踏査]

八王子城の続きです。

IMG_7019.JPG

大手門の跡です。

IMG_7021.JPG

山麓の川を挟んだ対岸にありました。

IMG_7027.JPG

八王子城絵図に見る大手橋です。

丸の部分です。

IMG_7024.JPG

大手橋です。

復元された橋です。

IMG_7031.JPG

長い橋を渡ります。

IMG_7034.JPG

橋を渡ると枡形状の虎口です。

IMG_7036.JPG

虎口を振り返った処です。

石垣で固められています。

IMG_7035.JPG

曲がると長い階段を登ります。

IMG_7040.JPG

階段を登ると虎口です。

四方に礎石があります。

IMG_7042.JPG

階段を見下ろしたところです。

大手橋が遠くに見えます。

IMG_7041.JPG

階段を登りきると御主殿の冠木門が見えます。

もちろん、復元された門です。

(続く)
nice!(30)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。