お城情報 ブログトップ
前の10件 | -

金沢城シンポジウム [お城情報]

金沢城シンポジウム
近世城郭金沢城の成立―本丸御殿の時代

日 時 2019年10月26日(土)10時30分~
場 所 石川県文教会館(金沢市尾山町10-5)
参加費 無料
内容
「絵図・文献から見た初期金沢城」石野友康氏(金沢城調査研究所)
「初期金沢城の本丸とその周辺」滝川重徳氏(金沢城調査研究所)
「初期金沢城の新丸・三ノ丸」柿田祐司氏(金沢城調査研究所)
「石垣から見た初期金沢城」富田和気夫氏(金沢城調査研究所)
「聚楽第・伏見城と初期金沢城」森嶋康雄氏(丹後郷土資料館)
パネルディスカッション
問合せ
金沢城調査研究所
℡076-223-9696

nice!(22)  コメント(1) 

愛知中世城郭研究会例会 [お城情報]

愛知中世城郭研究会例会

日時 2019年9月23日(月祝) 午後2時00分
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町) JR岡崎駅北300m
内容 
「幡豆郡の中世城館」奥田敏春
「知立古城について」中川貴晧 (知立市教育委員会)
会費 500円

会員以外の参加も歓迎します
nice!(7)  コメント(0) 

西尾市史講座第3回「中世の城館と村」 [お城情報]

西尾市史講座第3回「中世の城館と村」
日時9月8日(日) 午後1時30分~4時
「幡豆郡における中世の村」鈴木正貴氏(愛知県埋蔵文化財センター)
「伝えられた幡豆郡の城館―お城再発見」奥田敏春氏 (岡崎市文化財保護審議会委員)
場所 岩瀬文庫(愛知県西尾市亀沢町480)
定員 70名(予約不要)
問合せ
西尾市岩瀬文庫
℡0563-56-2459


nice!(24)  コメント(1) 

織豊期城郭研究会 2019年度 彦根研究集会 [お城情報]

織豊期城郭研究会 2019年度 彦根研究集会・
「戦国時代における石垣技術の考古学的研究」成果報告会のご案内

1.研究集会名称 織豊期城郭研究会2019年度彦根研究集会
平成28〜31年度 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般)課題番号16K03160
研究代表 中井均「戦国時代における石垣技術の考古学的研究」成果報告会

2.主    催 織豊期城郭研究会
「戦国時代における石垣技術の考古学的研究」成果報告会実行委員会

3.開催目的(科研申請目的)戦国時代に日本列島に築かれた城郭にどのように石垣が導入されたのかを考古学の立場から分析をおこなうことを目的とする。

4.日    程
①  研究集会
【開催日時】 9月7日(土)13時30分~17時00分(12時開場・受付開始)
8日(日) 9時55分~15時35分( 9時開場・受付開始)
【開催場所】 滋賀県立大学A4棟205教室
滋賀県彦根市八坂町2500
交通アクセス ▼JR南彦根駅からバスで15分/タクシーで8分
▼JR彦根駅からバスで25分/タクシーで10分
※バス時刻表については近江鉄道バスのHPで下記のバス停を検索してください。
▼ 県立大学バス停 ▼ 県立大学南口バス停
▼ 南彦根駅西口バス停 ▼ 彦根駅バス停
※※下記、情報交換会終了時間にあわせてバス臨時便を準備しております。
お車でお越しの際は、大学構内来賓専用駐車場をご利用ください。数に限りあり。

【参 加 費】 当日報告資料代は無料。
ただし、別冊の織豊期城郭研究会編「全国織豊期城郭等石垣基準資料集成」を5,000円(予定)で購入いただく形となります。

② 情報交換会
【開催日時】 9月7日(土)17時30分~19時30分
【開催場所】 滋賀県立大学生協(滋賀県立大学構内)
【参 加 費】 一般5,000円・学生3,000円を予定
(要申込、先着順。社会人大学院生は一般料金。定員となり次第、締め切る可能性あり)

【開催テーマ】戦国時代における石垣技術の考古学的研究

【開催日程】※報告タイトルや順番などは変更になる場合もあります。
 9月7日(土)
12:00~      開 場・受付開始
13:30~14:00 趣旨説明       中井 均(滋賀県立大学・織豊期城郭研究会)
14:00~14:40 報 告①「信濃地方の戦国期城郭石垣の様相」
竹原 学 氏(松本市教育委員会)
14:40~15:20 報 告②「美濃・越前地方の戦国期城郭石垣の様相」
内堀信雄 氏(岐阜市教育委員会)
恩田裕之 氏(岐阜市教育文化振興事業団)
15:20~15:30 〈 休 憩 〉
15:30~16:10 報 告③「近江地方の戦国期城郭石垣の様相」
下高大輔 氏(熊本市熊本城調査研究センター)、
佐藤佑樹・柴田慎平 氏(滋賀県立大学大学院)、
松原草太 氏(滋賀県立大学生)
16:10~16:50 報 告④「飯森城跡石垣分布調査の成果」
李 聖子 氏(大東市教育委員会)
16:50~17:00 事務連絡(事務局)

 9月8日(日)
9:00~      開 場・受付開始
9:55~10:00 事務連絡(事務局)
10:00~10:40 報 告⑤「播磨・丹波地方の戦国期城郭石垣の様相」
松井一明 氏(織豊期城郭研究会)
10:40~11:20 報 告⑥「中国地方の戦国期城郭石垣の様相」
乗岡 実 氏(丸亀市教育委員会)
11:20~12:00 報 告⑦「東海地方の戦国期城郭石垣の様相」
溝口彰啓 氏(織豊期城郭研究会)
12:00~13:10 〈 昼 食 ・ 休 憩 〉
13:10~13:50 報 告⑧「戦国期城郭石垣のない地域
(東北・四国・南九州)の位置付け」
加藤理文 氏(織豊期城郭研究会)
13:50~14:00 〈 休 憩 〉
14:00~15:30 討論会「戦国時代における石垣技術の考古学的研究」
15:30~15:35 閉会挨拶および事務連絡(事務局)


nice!(22)  コメント(1) 

西尾市文化財講座 [お城情報]

西尾市文化財講座
日時 9月1日(日) 午後1時30分~4時
内容
「文献史料から探る幡頭神社の歴史」村瀬貴則氏西尾市文化振興課)
「国指定重要文化財幡頭神社本殿の修理」小薬恒氏(文化財建造物保存技術協会
「幡頭神社境内社熊野社の建築的特色」岩田敏也氏(西尾市史執筆員)
場所 西尾市岩瀬文庫
定員 70名
問合せ
西尾市岩瀬文庫
℡0563-56-2459
nice!(27)  コメント(1) 

西尾市史講座 第3回「中世の城館と村」 [お城情報]

西尾市史講座 第3回「中世の城館と村」
日時 2019年9月8日(日) 午後1時30分~4時
第1部
鈴木 正貴 氏(愛知県埋蔵文化財センター)「幡豆郡における中世の村」
第2部
奥田 敏春 氏 (岡崎市文化財保護審議会委員)「伝えられた幡豆郡の城館―お城再発見―」
場所 岩瀬文庫地階研修ホール
定員 70名(当日先着順)
問合せ
西尾市岩瀬文庫
℡0563-56-2459
nice!(23)  コメント(1) 

とっとり考古学フォーラム「戦国時代の転換点 3つの籠城戦を読み解く」 [お城情報]

とっとり考古学フォーラム「戦国時代の転換点 3つの籠城戦を読み解く」
日時 9月1日(日) 午後0時50分から午後5時まで
場所 とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町)小ホール
定員 450名(入場無料・要申し込み・要約筆記あり)
内容
・特別講演「戦国の世を生きる人びと―雑兵・軍役・年貢―」伊藤正義氏(元文化庁主任文化財調査官・元鶴見大学文化財学科教授)
・事例研究1「安芸郡山合戦と城~尼子・毛利・大内の戦略~」秋本哲治氏(安芸高田市教育委員会専門員)
・事例研究2「月山富田城籠城戦~対大内・毛利との攻防と戦前戦後~」高屋 茂男氏(島根県立八雲立つ風土記の丘学芸課長)
・事例研究3「秀吉の因幡侵攻―そのとき東伯耆は―」眞田廣幸氏(倉吉文化財協会会長)
・総括「戦国時代の転換点を読み解く」伊藤正義氏
主催 鳥取県埋蔵文化財センター
申込み・問合せ先
680-0151 鳥取市国府町宮下1260 鳥取県埋蔵文化財センター 
電話 0857-27-6711(※当日連絡先 公用携帯電話080-6329-5368)
ファクシミリ 0857-27-6712
ホームページ https://www.pref.tottori.lg.jp/maibun/
Facebook   https://www.facebook.com/tottorimaibun /

nice!(8)  コメント(0) 

第 36 回 全国城郭研究者セミナー真剣討論・城郭研究 [お城情報]

第 36 回 全国城郭研究者セミナー 真剣討論・城郭研究

日程: 2019 年 8 月 3・4 日(土・日)
会場: 駒沢大学 深沢キャンパス アカデミーホール
東京都世田谷区深沢 6-8-18

8 月 3 日(土) 駒澤大学深沢キャンパス アカデミーホール
調査・研究報告
09:50~10:25 受付
10:25~10:30 開会挨拶・日程説明
10:30~11:15 佐竹氏の水戸城建設 佐々木 倫朗(大正大学文学部)
11:15~12:00 倉敷市南山城跡の発掘調査概要 物部 茂樹(岡山県古代吉備文化財センター)
12:00~13:30 昼食・書籍交換
13:30~14:15 山形県米沢市史跡舘山城跡の調査成果 佐藤 公保(米沢市教育委員会)
14:15~15:00 陣城群から見る安芸郡山合戦 ― 航空レーザ測量図を活用した再検討 秋本 哲治(安芸高田市教育委員会)
報告・討論 真剣討論・城郭研究
15:10~15:25 趣旨説明 高田 徹(城郭史料研究会)
15:25~16:25 大分県杵築市杵築(木付)城発掘調査報告 ― 元和元年破却の台山部分を中心に 吉田 和彦(杵築市教育委員会)
16:25~17:25 大名家家老がみた城の姿 ― 中根家所蔵城郭絵図群について 福永 素久(北部九州中近世城郭研究会・城郭談話会)
18:00~20:00 懇親会 駒澤大学深沢キャンパス 洋館大ホール

8 月 4 日(日)
09:00~09:25 受付
09:25~09:30 事務連絡
09:30~10:30 築城技術者の実態と系譜 伊藤 俊治(和歌山城郭調査研究会)
10:30~11:30 後北条氏領内における城郭の差異を考える ― 小机領と小金領を中心に 田嶌 貴久美(中世城郭研究会)
11:30~13:00 昼食・書籍交換
13:00~14:00 土塁の体積と堀の容積 西村 和夫(中世城郭研究会)
14:00~15:00 城郭地名からの推論(仮題) 米山 喬朗(中世城郭研究会)
15:00~15:10 休憩
15:10~16:10 後北条氏境目の城における縄張構成 山本 浩之(中世城郭研究会)
16:10~16:15 閉会挨拶 八巻 孝夫(中世城郭研究会)

参加費  3,000 円(資料代を含む)
懇親会費 5,000 円(豊富なメニューです)
問合せ先田崎 茂(中世城郭研究会) tasak531619◎ff.em-net.ne.jp
      恐れ入りますが“◎”↑を半角文字“@”に修正してください.

nice!(26)  コメント(1) 

中世学研究会第3回シンポジウム「城と聖地―信仰の場と政治性―」 [お城情報]

中世学研究会第3回シンポジウム「城と聖地―信仰の場と政治性―」
日 時:2019年7月6日(土)~7日(日)
場 所:上智大学(東京都千代田区紀尾井町7-1)
参加費 4,000円(要申込)
内 容
6日 13時~
問題提起 中澤克昭氏(上智大学)
「中世前期の武士団と霊場」高橋修氏(茨城大学)
「中世山城と山岳霊場」岡寺良氏(九州歴史資料館)
「戦国山城の成立と構造」齋藤慎一氏(江戸東京博物館)
懇親会
7日 9時30分~
「信長の神格化と聖地安土城をめぐって」山下立氏(安土城考古博物館)
「近世東アジアにおける城と聖地」井上智勝氏(埼玉大学)
「守護・戦国大名の居城と聖地」中井均氏(滋賀県立大学)
討論会
司会 村木二郎氏(国立歴史民俗博物館)
問合せ
国立歴史民俗博物館 村木二郎
chuseigakukenkyukai@yahoo.co.jp
nice!(29)  コメント(1) 

城郭談話会第3回特別例会~・廃城(いわゆる廃城令)から明治中期における城郭 -その軍事・保存・改変- [お城情報]

城郭談話会第3回特別例会~・廃城(いわゆる廃城令)から明治中期における城郭 -その軍事・保存・改変-
日 時 2019年6月8日(土) 10:00~
場 所 近畿大学東大阪キャンパスA館301教室(東大阪市小若江3-4-1)
定 員 200名(申込要)
参加費 2,000円 (資料代含む)
内 容
10:00 挨拶・趣旨説明
10:15 能川泰治(金沢大学) 「(仮)明治維新と大阪城」
11:15 大山僚介(和歌山市和歌山城整備企画課)「陸軍省管轄期の和歌山城」
12:15 休憩
13:15 竹内信(同志社大学大学院)「明治初期における城郭を取り巻く状況-姫路城を中心に-」
14:15 乗岡実(元岡山市教育委員会) 「明治維新からの岡山城本丸跡」
15:15 休憩
15:30 亀山隆(亀山市教育委員会) 「伊勢亀山城における明治廃城」
16:30 総括
17:10 閉会の挨拶
問合せ
jyoudan_jimukyoku@yahoo.co.jp(城郭談話会メールアドレス)へ
nice!(21)  コメント(1) 
前の10件 | - お城情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。