大縣神社 [神社]

大縣神社です。

IMG_6332.JPG

愛知県犬山市宮山にあります。

IMG_6337.JPG

拝殿です。

祭神は、大縣大神てす。

IMG_6339.JPG

摂社である姫の宮です。

玉姫命が祀られています。

玉姫命は安産など女性の守護神です。

IMG_6342.JPG

奉納された女陰をかたどった岩です。

IMG_6338.JPG

絵馬です。

棟方志功の絵です。
nice!(27)  コメント(1) 

成田山 [神社]

愛知県犬山の成田山です。

IMG_6276.JPG

赤い楼門です。

IMG_6277.JPG

成田山は小高いお丘の上にあります。

IMG_6280.JPG

千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院です。

昭和28年11月3日にご本尊の不動明王のご分身を勧請して落慶法要が行われました。

割と新しいのですね。

IMG_6279.JPG

不動明王の剣です。

IMG_6281.JPG


絵馬も不動明王です。
nice!(18)  コメント(1) 

劔神社 [神社]

劔神社は福井県にある神社です。

IMG_5973.JPG

ここは昔からずっと来て見たかった。

IMG_5971.JPG

ここは織田一族発祥の地だからです。

織田信長の祖先は劔神社の神官だったとも言われます。

IMG_5977.JPG

神社に大きくアピールが。

IMG_5965.JPG

拝殿です。

祭神は、素戔嗚尊、気比大神、忍熊王です。

14代仲哀天皇の第二皇子忍熊王が祀られたのが初めとされます。

IMG_5975.JPG

絵馬です。

合格祈願です。

IMG_5980.JPG

織田信長像です。

少し離れた場所にあります。

IMG_5963.JPG

神社の隣に建つ織田歴史館です。

織田氏の歴史が学べます。
nice!(22)  コメント(1) 

八坂神社 [神社]

福井県越前市の八坂神社です。

IMG_5955.JPG

天王陣屋の近くにあります。

鳥居です。

1800年前に神功皇后が三韓出兵の帰途に蛇谷山に祇園牛頭天王を祀ったのが始まりといわれます。

応神天皇の祈願所ともなり、応神寺とも呼ばれるようになりました。

明和元年(1764)に西尾藩の天王陣屋が置かれると松平氏の祈願所となり篤く信仰されました。

IMG_5958.JPG

本殿です。

IMG_5959.JPG

狛犬です。

IMG_5953.JPG

八坂神社の絵図です。

かなり広い境内です。
nice!(30)  コメント(1) 

龍城神社 [神社]

龍城神社は岡崎市の岡崎城本丸に鎮座しています。

IMG_5580.JPG

本殿です。

祭神は徳川家康と本多忠勝です。

明治9年に岡崎城内にあった東照宮と本多忠勝を祀る映世神社を合祀して龍城神社として建てられました。

龍城とは岡崎城の別名が龍城というためです。

IMG_5585.JPG

龍城神社と岡崎城です。

江戸時代には神社はありませんでした。

IMG_5581.JPG

龍城神社の絵馬です。

本多忠勝バージョンです。

IMG_5583.JPG

徳川家康と岡崎城バージョンです。

IMG_5584.JPG

龍のバージョンです。

nice!(34)  コメント(1) 

晴明神社 [神社]

愛知県岡崎市本町にある晴明神社です。

IMG_5594.JPG

町中にあります。

平安時代の陰陽師安倍晴明を祀ります。

鳥居には五芒星があります。

IMG_5597.JPG

江戸時代の寛政12年に岡崎市材木町の阿部理八が建立しました。

天保3年8月20日の岡崎城下の大火の時にこの社のみ残りました。

境内はとても狭いです。

IMG_5599.JPG

晴明の井戸です。
nice!(32)  コメント(0) 

宇治神社 [神社]

宇治市にある宇治神社です。

IMG_5170.JPG

赤い鳥居です。

IMG_5170.JPG

内鳥居です。

IMG_5171.JPG

拝殿です。

御祭神は兎道稚郎子命です。

IMG_5172.JPG

拝殿にあるみかえりウサギです。

ご祭神が河内から宇治に行く途中に道に迷いましたが、途中でウサギが現れて振り返りながら道案内しました。

その由来から見返りウサギとして神様の使いとしています。

IMG_5175.JPG

絵馬にも見返り兎が描かれています。

IMG_5177.JPG

狛犬です。

反り返っています。
nice!(33)  コメント(2) 

猪子石神社 [神社]

猪子石神明神社は名古屋市名東区神月町にあります。

引山のバス停から歩いて5分です。

IMG_9763.JPG

亥年の今年は初詣の参拝が多くありました。

猪子石神社は正和年間(1300)以前に創建されました。

IMG_9760.JPG

猪年の幟が作られていました。

今年だけでしょうか。

IMG_9777.JPG

拝殿です。

祭神は天照大神、豊受大神、日本武尊です。

IMG_9759.JPG

巨大絵馬です。

今年のために作られたのでしょうか。

IMG_9766.JPG

猪の絵馬です。

猪の顔が書けるようになっています。

IMG_9773.JPG

境内にある龍耳社です。

耳の神様です。

明治時代に碧南市の弁天池で耳のある8尺の蛇が捕まりました。

名古屋市守山区の畑一衛門がこの蛇を御神体として祀り、昭和初期にこの猪子石神社の末社として祀りました。

IMG_9771.JPG

龍耳社の絵馬です。

IMG_9775.JPG

猪子石神社の近くには大石神社、牝石(猪子石)、牡石など猪に関連する神社があります。

nice!(40)  コメント(1) 

熱池八幡社とてんてこ祭り [神社]

愛知県西尾市にある熱池八幡社です。


IMG_9295.JPG

熱池は「にいけ」と読みます。

どこにでもありそうな神社ですが、正月3日に行われるてんてこ祭りのおかげで有名です。

IMG_9273.JPG

厄男6人が腰に男根の形をした大根をつけて腰を振りながら滑稽な踊りと共に練り歩きます。

IMG_9298.JPG

赤い衣装が独特です。

IMG_9294.JPG

愛知県無形民俗文化財です。

IMG_9280.JPG

腰の大根です。

IMG_9289.JPG

お祭りの最後にこの灰を撒きます。

この灰を被ると一年無病息災と言われます。

IMG_9302.JPG

一年で一度だけ販売されるてんてこおこしとてんてこ鈴です。

IMG_9286.JPG

本殿です。

昨年度再建されたので真新しいです。


IMG_9287.JPG

この地方は清和天皇の悠紀斎田の伝説があります。

IMG_9288.JPG

境内は遠くからの見学者などで賑わいます。

IMG_9304.JPG

西尾市のマンホールです。

nice!(35)  コメント(1) 

乃木神社 [神社]

日枝神社に参拝したあとは、同じ千代田線で行ける乃木神社に参拝しました。

IMG_9255.JPG

乃木神社は乃木希典と妻の静子を祀ります。

乃木邸跡の隣地にあります。

IMG_9254.JPG

乃木希典は明治時代の軍人で日露戦争の旅順攻略戦などで活躍しました。

明治天皇の崩御に伴い妻と殉死しました。

大正12年に建てられました。

IMG_9257.JPG

国旗が掲げられているのも乃木神社らしいです。

IMG_9259.JPG

狛犬です。

IMG_9260.JPG

本殿です。

空襲で焼失しましたが、昭和37年に復興しました。

IMG_9263.JPG

乃木神社の絵馬です。

IMG_9262.JPG

乃木神社はその前にある乃木坂の地名の由来となっています。

アイドルグループ乃木坂46のゆかりの地としてファンにとって聖地となっていて、絵馬は推しメンへの想いや応援を記したものがほとんどです。

IMG_9268.JPG

乃木坂駅のコンコースには乃木坂46のファンが作成したポスターが貼られています。

今は卒業を発表した西野七瀬のポスターが貼られています。

IMG_9265.JPG

乃木坂です。

nice!(48)  コメント(11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。