曼珠院 [寺院]

曼珠院は京都市左京区一乗寺にある寺院です。

IMG_8544.JPG

入り口の長屋門です。

IMG_8543.JPG

勅使門です。

こちらからは入れません。

IMG_8545.JPG

庭園です。

枯山水庭園です。

IMG_8546.JPG

小書院です。

天台宗の門跡寺院です。

IMG_8549.JPG

廊下から庭を眺められます。

IMG_8550.JPG

庭園です。

遠州好みの枯山水庭園です。

砂の中に鶴島と亀島を配しています。

IMG_8551.JPG

庫裡です。
nice!(23)  コメント(0) 

円光寺 [寺院]

京都市左京区一乗寺にある円光寺です。

IMG_8527.JPG

入り口の山門です。

慶長6年(1601)に徳川家康により建てられました。

IMG_8530.JPG

書院です。

IMG_8532.JPG

書院前の庭園です。

枯山水です。

瓦で模様を作っています。

IMG_8534.JPG

玄関の車寄せの唐破風です。

IMG_8535.JPG

玄関の襖絵です。

美しいです。

IMG_8536.JPG

庭園です。

紅葉が美しいです。

IMG_8540.JPG

ハート形の敷石です。

見つけられるでしょうか。


nice!(26)  コメント(1) 

詩仙堂 [寺院]

京都市左京区一乗寺にある詩仙堂です。

IMG_8516.JPG

入り口です。

詩仙堂は江戸時代の文人石川丈山の居宅を寺院としたものです。

IMG_8523.JPG

石川丈山はもともとは徳川家康に仕えた三河武士でした。

後に隠遁生活を送り京都で暮らしました。

IMG_8522.JPG

今では秋には紅葉の名所として多くの観光客でにぎわっています。

庭園も居宅も素晴らしいです。
nice!(25)  コメント(1) 

狸谷山不動院 続き [寺院]

狸谷山不動院の続きです。

IMG_8480.JPG

長い階段を登ります。

階段を登り切ると目の前には驚きの光景が広がります。

IMG_8482.JPG

そこには清水寺がありました。

いや、清水寺ではありません。

IMG_8485.JPG

第二の清水寺と呼ばれている不動院の懸け造りの本堂です。

思わず見とれてしまいます。

IMG_8505.JPG

下から見上げた懸け造りです。

京都の有名スポットの一乗寺にありながら、これだけ壮大な伽藍でありながら観光客は驚くほど少ないです。

京都の観光ガイドブックにもほとんど載っていません。

そこそこの山奥にあることとや建物が建てられたのが昭和ということを割り引いても不思議です。

IMG_8483.JPG

不動明王の瀧です。

詩仙堂や一乗寺から歩いてもそれほど遠くないので、一度参詣することをお薦めてします。

nice!(44)  コメント(2) 

狸谷山不動院 [寺院]

京都市左京区にある狸谷山不動院です。

IMG_8474.JPG

入り口です。

IMG_8472.JPG

山麓にある受付、休憩施設です。

享保3年(1718)に木食養阿上人は一乗寺狸谷にある洞窟に入山して不動明王を安置しました。

その後昭和19年に亮栄和尚が現在の伽藍を建設しました。

IMG_8477.JPG

鳥居を潜って山を登ります。

IMG_8478.JPG

竜宮城のような門を潜ります。

(続く)
nice!(30)  コメント(1) 

慶光院 [寺院]

伊勢市の慶光院です。

臨済宗の寺院でしたが、現在は神宮庁の管轄で神宮祭主職舎として使われています。

IMG_8116.JPG

普段は非公開ですが、時々公開しています。

門は薬医門でシャチが乗っています。

IMG_8123.JPG

玄関の車寄せです。

唐破風の立派な門です。

IMG_8126.JPG

客殿と車寄です。

IMG_8127.JPG

客殿の特別公開です。

客殿は慶長年間に豊臣秀吉により建てられたとも伝えられています。

重要文化財です。

客殿内は撮影禁止なので写真はありません。

書院は鍵上段になっていて、上上段の間まである格式高い書院です。

鍵上段は、聚楽第の大広間に採用された間取りで、現存するものは他に西本願寺の白書院や仙台の瑞厳寺などわずかです。

熊本城の本丸御殿にも復元されたものがあります。

nice!(26)  コメント(0) 

阿弥陀寺 [寺院]

愛知県西尾市一色町佐久島にある阿弥陀寺です。

IMG_8039.JPG

佐久島は三河湾に浮かぶ島です。

IMG_8040.JPG

観音堂です。

この中に愛知県指定文化財の如意輪観音菩薩が安置されています。

IMG_8038.JPG

阿弥陀寺の墓地です。

古い五輪塔や一石五輪が並びます。

nice!(22)  コメント(1) 

本能寺 [寺院]

京都市の本能寺です。

IMG_7653.JPG

明智光秀が織田信長を討った本能寺の変の舞台です。

でも当時の本能寺はここではありません。

火災により焼けて移転しました。

本能寺は火災に度々あったために能の字に「ヒ」が付くことを嫌って能の字を変えています。

IMG_7661.JPG

山門です。

立派な薬医門です。

IMG_7655.JPG

本堂です。

再建されたものです。

IMG_7657.JPG

本堂の裏手にある信長公廟です。

IMG_7658.JPG

織田信長廟です。

nice!(30)  コメント(1) 

矢田地蔵 [寺院]

京都の矢田地蔵尊です。

IMG_7639.JPG

矢田地蔵の入り口。

新京極にあります。

IMG_7641.JPG

矢田寺です。

金剛山矢田寺と呼ばれる浄土宗の寺院です。

IMG_7642.JPG

絵馬です。

地獄の絵です。

IMG_7643.JPG

もう一種の絵馬です。

IMG_7638.JPG

矢田寺の前のかき氷。
nice!(36)  コメント(2) 

壬生寺 [寺院]

京都市の壬生寺です。

IMG_7585.JPG

壬生寺の高麗門です。

壬生寺は正暦2年(991)に創建されました。

IMG_7586.JPG

境内です。

広いです。

幕末には新選組が大砲や剣術の稽古をしました。

IMG_7587.JPG

夜泣き地蔵です。

壬生寺の塔頭中院にまつられていました。

IMG_7590.JPG

壬生塚です。

IMG_7591.JPG

新選組局長近藤勇の胸像です。

IMG_7592.JPG

壬生寺の絵馬です。

新選組の制服をかたどっています。

IMG_7593.JPG

壬生塚です。


nice!(33)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。