武田氏館 その4 [お城踏査]

武田氏館の続きです。

IMG_4865.JPG

主郭の東虎口の前に築かれていたかざし石塁です。

復元整備されたものです。

IMG_4862.JPG

これは武田氏滅亡後に築かれたものですが、発掘調査をしたらその下から丸馬出が見つかりました。

丸馬出は武田氏の築城術の代表的なものですが、なぜか武田氏の本国の甲斐では少なくて、武田氏館で使われていなかったのが謎でした。

しかし、発掘調査で丸馬出が確認されたことは大きいです。

IMG_4867.JPG

土橋の前に作られた様子がわかります。

IMG_4868.JPG

複雑な構造になっていました。

IMG_4873.JPG

武田氏館の全体図です。

右の四角で囲った部分が今回の部分です。

IMG_4874.JPG

丸馬出の部分の説明です。

IMG_4872.JPG

現況の部分です。

丸馬出は復元されていません。

IMG_4866.JPG

復元された土塁です。

IMG_4875.JPG

復元された堀と土塁です。

主郭の東部分の曲輪は復元整備されて見どころ満載ですが、観光客の人は武田神社だけを見てこちらまで来る人は少ないようです。

(終わり)
nice!(33)  コメント(1) 

nice! 33

コメント 1

夏炉冬扇

なるほど三日月のお堀ですね。
by 夏炉冬扇 (2019-01-16 08:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。