鳴海八幡宮 [神社]

名古屋市緑区鳴海にある鳴海八幡宮です。

IMG_3648.JPG

入り口です。

IMG_3645.JPG

朱色の鳥居。

IMG_3647.JPG

本殿はコンクリート造りで新しいです。

IMG_3646.JPG

狛犬さん。
nice!(37)  コメント(0) 

諏訪神社の一色の大提灯 [神社]

愛知県西尾市一色町にある諏訪神社です。

IMG_7512.JPG

祭神は建御名方命です。

戦国時代の永禄年間に信濃の諏訪大社が分霊しました。

毎年8月26.27日の例祭には大提灯を掲げます。

IMG_7505.JPG

大提灯です。

かつて毎秋に海魔が現れて田畑を荒らしたので、大かがり火を焚いて海魔退散の加持祈祷を行いました。

かがり火を焚くことは不便でしたので、提灯を掲げることになりました。

IMG_7514.JPG

提灯は6組12張です。

間浜・上・中・大宝・宮前・諏訪の6組です。

大きさは細大で直径5.6m、長さ10mです。

IMG_7516.JPG

提灯の中を覗いたところです。

IMG_7519.JPG

中に入れるローソクです。

大きいです。

IMG_7522.JPG

蝋燭に火入れしたところです。

夜の7時に火入れの儀式を行います。

釣りあげて入れます。

IMG_7523.JPG

火が灯ったところです。

ほのかに明るいです。

IMG_7504.JPG

一色町のマンホールです。

カーネーションがデザインされています。
nice!(58)  コメント(3) 

護王神社 [神社]

護王神社です。

IMG_3103.JPG

京都御所のすぐ西にあります。

和気清麻呂とその姉広虫を祭神とします。

IMG_3097.JPG

和気清麻呂の銅像です。

和気清麻呂は弓削道鏡の皇位簒奪の野望を宇佐八幡宮の神託により破りました。

そのため道鏡の怒りを買い大隅に追いやられました。

その途中に宇佐八幡に向かう途中に300頭の猪が現れて清麻呂を守護しました。

IMG_3091.JPG

そのため護王神社では猪が霊猪とされています。

狛犬ならぬ狛猪です。

IMG_3099.JPG

猪の口から水が出ています。

IMG_3093.JPG

絵馬にも猪がデザインされています。

猪だらけです。

IMG_3094.JPG

本殿です。

唐破風の屋根が美しいです。

IMG_3095.JPG

護王神社は足腰の病気にいいとされて信仰を集めています。
nice!(38)  コメント(1) 

首途八幡宮 [神社]

首途八幡宮です。

IMG_2994.JPG

京都市上京区にあります。

IMG_2995.JPG

源義経奥州へ旅立ちの地です。

IMG_2997.JPG

宇佐八幡宮から勧請したのが始まりです。

元の名を内野八幡宮といい平安京の大内裏の北東にあったために王城鎮護の神とされました。

ここには奥州の金を京で商う金売吉次の屋敷があったと伝えられます。

源義経が奥州に行く際に吉次の助けを得て道中の安全を祈願したと言われます。

首途は出発を意味し、旅行安全の神として信仰を集めています。

IMG_2998.JPG

本殿です。
nice!(47)  コメント(1) 

北野天満宮 [神社]

京都市上京区にある北野天満宮です。

IMG_2951.JPG

菅原道真を祀ります。

菅原道真は藤原時平の讒言により大宰府に左遷されて没します。

その後都では落雷など災害が続き、これを道真の祟りとして天満宮が建てられました。

大鳥居です。

IMG_2953.JPG

山門です。

大きな楼門です。

IMG_2970.JPG

拝殿です。

本殿の西に脇殿を配し、拝殿の両脇には楽の間を備えた複雑な形をしています。

IMG_2955.JPG

このように複雑な形の屋根です。

八棟造、権現造りと称され、国宝です。

IMG_2965.JPG

境内にある文道会館では乃木坂46伊藤万理華の脳内博覧会を開催していました。

伊藤万理華が考えるFASHION、ART、MOVIE、RADIOの展覧会です。

彼女の独特の世界観が見られる展覧会でした。

IMG_2952.JPG

伊藤万理華は今は乃木坂46を卒業しています。
nice!(32)  コメント(1) 

田村神社 [神社]

滋賀県甲賀市土山町に所在する田村神社です。

IMG_2165.JPG

田村神社の一の鳥居です。

鳥居から長い参道が続きます。

奥深いです。

田村神社の碑は東郷平八郎の書です。

IMG_2158.JPG

拝殿です。

IMG_2160.JPG

本殿です。

祭神は征夷大将軍坂上田村麻呂です。

だから田村神社なのです。

嵯峨天皇並びに倭姫命を合わせて祀られています。

IMG_2161.JPG

本殿の前にある矢竹です。

坂上田村麻呂が鈴鹿山中で山賊を平定した際に、矢を射て、矢の落ちた場所に我が宮居として斎き祀れと言いました。

その矢が落ちた場所か田村神社の本殿前です。

矢から青々と芽が出て現在の矢竹となりました。

IMG_2163.JPG

田村神社の絵馬です。

矢が描かれています。

IMG_2162.JPG

願い成就の清め道です。

IMG_2157.JPG

境内は森の中にあり、かなり広いです。

nice!(13)  コメント(0) 

八幡神社@滋賀県甲賀市水口町 [神社]

滋賀県甲賀市水口町宇田にある八幡神社です。

IMG_2132.JPG

拝殿です。

IMG_2135.JPG

石橋です。

アーチの角度がすごいです。

IMG_2129.JPG

馬の像です。

奉納されたものです。

三つ巴の紋が付けられています。

IMG_2127.JPG

祭神は応神天皇です。

創建は不明ですが、建久年中以前は宇田の字円明寺付近にありましたが、その後現在の地に移りました。

IMG_2133.JPG

奉納された馬の絵馬です。

nice!(22)  コメント(2) 

五十鈴神社 [神社]

滋賀県甲賀市水口町東林口にある五十鈴神社です。

IMG_1966.JPG

水口城下町にあります。

祭神は天照大神です。

IMG_1968.JPG

長寛2年(1164)に御厨田の守護神として伊勢神宮から福原大神宮として分祀されました。

江戸時代には水口城主の加藤明友が信仰して御影石、手洗鉢を寄進しました。

明治4年に五十鈴神社と改称されました。

五十鈴の名が伊勢神宮との関係を思わせます。

IMG_1964.JPG

五十鈴神社の前は東海道が通り、境内には一里塚もありました。
nice!(37)  コメント(2) 

金神社 [神社]

金神社は岐阜県岐阜市金町にあります。

IMG_1798.JPG

黄金の鳥居です。

なんとも縁起がいいですね。

IMG_1797.JPG

金神社はこがねじんじゃと読みます。

祭神は金大神です。

他に、渟熨斗姫命、市隼雄命、五十瓊敷入彦命、日葉酢姫命の4柱を祀ります。

IMG_1800.JPG

拝殿です。

朱色に塗られています。

IMG_1802.JPG

金神社の絵馬です。

黄金の鳥居がデザインされています。

IMG_1799.JPG

境内の建物はすべて朱色に統一されています。
nice!(22)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。