尼崎城

兵庫県尼崎市の尼崎城です。

IMG_6432.JPG

石碑です。

尼崎城は明治維新後に破壊されてしまいました。

本丸は学校の敷地になっています。

IMG_6431.JPG

城跡にある小学校にある模型です。

IMG_6433.JPG

説明です。

IMG_6423.JPG

城跡に建つ文化財収納施設にある尼崎城の天守の模型です。

IMG_6421.JPG

城跡を現地形にあてはめたものです。

本丸は学校敷地ですが、天守の付近は学校ではなく、文化財収納施設になっています。

尼崎城の天守はかなり離れた位置に建設されますが、収納施設を取り壊して造ることも可能だったのではないでしょうか。

IMG_6412.JPG
nice!(25)  コメント(1) 

桜井神社 [神社]

兵庫県尼崎市にある桜井神社です。

IMG_6406.JPG

郷社桜井神社の碑です。

IMG_6397.JPG

尼崎城の近くに鎮座します。

IMG_6405.JPG

桜井神社の桜井は尼崎城主の桜井松平氏が由来です。

祭神は桜井信定他の歴代藩主です。

明治の廃藩置県後に藩主の桜井松平氏の治績を偲び長く遺徳を讃えるために明治15年に尼崎城旧二の丸跡に作られました。

昭和36年に現在地に移りました。

IMG_6401.JPG

尼崎城天守の棟瓦です。

IMG_6403.JPG

絵馬です。

尼崎城の天守を描いています。

築城400年記念です。

IMG_6404.JPG

朱印帳です。

尼崎城の天守が描かれています。

尼崎城の天守は四重の珍しい天守です。

IMG_6409.JPG

桜井神社は小さな神社ですが、なぜか大量の絵馬が奉納されていました。

よく見るとほとんどが嵐の絵馬です。

嵐のメンバー桜井翔と同じ名の神社であるので、いつの間にか嵐ファンの聖地になっていました。

nice!(30)  コメント(1) 

阪神電車 [鉄道]

阪神電車です。

IMG_6392.JPG

阪神電車らしいカラーです。

IMG_6393.JPG

オレンジとホワイトのツートンカラーです。

IMG_6391.JPG

車内の様子です。

ベンチシートです。
nice!(32)  コメント(2) 

湖西線 [鉄道]

湖西線です。

IMG_6378.JPG

117系です。

近江舞子行きです。

IMG_6382.JPG

ローカル線らしい風貌です。

IMG_6384.JPG

車内の様子です。


nice!(25)  コメント(2) 

二子山古墳 [歴史雑話]

愛知県春日井市二子町にある味美二子山古墳です。

IMG_6373.JPG

全長94mの前方後円墳です。

二子山古墳という名の古墳は全国各地にありますが、多くが前方後円墳です。

その特異な形から二子山と呼ばれたのでしょう。

昭和11年に国の史跡に指定されました。

IMG_6374.JPG

周濠です。

かなりの規模です。

二子山古墳は6世紀前葉の古墳です。

すぐ近くに御旅所古墳(円墳、直径31m)、白山神社古墳(前方後円墳、全長84m)があります。

IMG_6376.JPG

古墳の隣にあるハニワの館です。

nice!(35)  コメント(1) 

八所神社 [神社]

愛知県小牧市にある八所神社です。

IMG_6366.JPG

村社です。

IMG_6371.JPG

蕃塀があります。

蕃塀とは鳥居と本殿の間にある塀です。

邪気の侵入を防ぎます。

IMG_6364.JPG

小牧市のマンホールです。

nice!(17)  コメント(1) 

田縣神社 [神社]

愛知県小牧市田県の田縣神社です。

IMG_6348.JPG

拝殿です。

祭神は御歳神と玉姫命です。

五穀豊穣と子宝の神です。

大縣神社が女性の神であるのに対して、田縣神社は男性の神です。

IMG_6357.JPG

境内にある珍宝窟です。

IMG_6360.JPG

社殿に祀られている男性のシンボルです。

巨大です。

IMG_6358.JPG

境内には男根だらけです。

IMG_6351.JPG

絵馬です。

絵馬にも巨大な男根が描かれています。

nice!(26)  コメント(1) 

大縣神社 [神社]

大縣神社です。

IMG_6332.JPG

愛知県犬山市宮山にあります。

IMG_6337.JPG

拝殿です。

祭神は、大縣大神てす。

IMG_6339.JPG

摂社である姫の宮です。

玉姫命が祀られています。

玉姫命は安産など女性の守護神です。

IMG_6342.JPG

奉納された女陰をかたどった岩です。

IMG_6338.JPG

絵馬です。

棟方志功の絵です。
nice!(27)  コメント(1) 

楽田城@愛知県犬山市 [お城踏査]

楽田城は愛知県犬山市にあった中世城郭です。

IMG_6321.JPG

今は楽田小学校の隅に史跡城山と書かれた石碑の奥にある小さな土盛りが残るのみです。

IMG_6325.JPG

その上に石碑が建てられています。

IMG_6323.JPG

説明です。

楽田城は織田久長によって永正年間(1504-1521)に築かれました。

楽田城が有名なのは、天守の起源がこの城にあるとされるからです。

『遺老物語』に永禄元年(1558)の楽田城の様子が書かれています。

それによると城内に2間の垣を造り、その上に5間7間の矢倉を作り、中央に矢を立て並べた8畳敷の二階座敷を設けたとあります。

これが天守の起源とされます。

天正12年の小牧長久手合戦の際には豊臣秀吉の本陣が置かれました。

IMG_6329.JPG

城跡のほとんどは楽田小学校となり遺構は残りません。

IMG_6331.JPG

楽田小学校の北側は2mほど高くなっています。

城跡の名残です。
nice!(7)  コメント(0) 

青塚古墳 [お城踏査]

青塚古墳は愛知県犬山市にある古墳です。

IMG_6316.JPG

とてもきれいな前方後円墳です。

IMG_6313.JPG

測量図です。

前方後円墳の形がよくわかります。

IMG_6310.JPG

墳丘の裾には復元された埴輪が並んでいます。

IMG_6314.JPG

隣接して資料館があり、青塚古墳の出土品などを展示しています。

実はこの青塚古墳は小牧長久手合戦の時に豊臣秀吉軍の砦として使われています。

平地にあった小高い墳丘は砦として利用するには最適でした。

同様に羽黒城も古墳を利用して作られていました。
nice!(20)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。