城郭談話会第3回特別例会~・廃城(いわゆる廃城令)から明治中期における城郭 -その軍事・保存・改変- [お城情報]

城郭談話会第3回特別例会~・廃城(いわゆる廃城令)から明治中期における城郭 -その軍事・保存・改変-
日 時 2019年6月8日(土) 10:00~
場 所 近畿大学東大阪キャンパスA館301教室(東大阪市小若江3-4-1)
定 員 200名(申込要)
参加費 2,000円 (資料代含む)
内 容
10:00 挨拶・趣旨説明
10:15 能川泰治(金沢大学) 「(仮)明治維新と大阪城」
11:15 大山僚介(和歌山市和歌山城整備企画課)「陸軍省管轄期の和歌山城」
12:15 休憩
13:15 竹内信(同志社大学大学院)「明治初期における城郭を取り巻く状況-姫路城を中心に-」
14:15 乗岡実(元岡山市教育委員会) 「明治維新からの岡山城本丸跡」
15:15 休憩
15:30 亀山隆(亀山市教育委員会) 「伊勢亀山城における明治廃城」
16:30 総括
17:10 閉会の挨拶
問合せ
jyoudan_jimukyoku@yahoo.co.jp(城郭談話会メールアドレス)へ
nice!(21)  コメント(1) 

NEW SHUTTLE [鉄道]

NEW SHUTTLEです。

IMG_6839.JPG

埼玉新都市交通伊奈線です。

さいたま市の大宮駅から北足立郡伊奈町の内宿駅までを結びます。

案内軌条式鉄道路線である。

IMG_6843.JPG

横顔です。

IMG_6842.JPG

車内の様子です。

IMG_6845.JPG

色違いです。

IMG_6846.JPG


nice!(22)  コメント(2) 

名古屋城本丸御殿 [名古屋城本丸御殿]

名古屋城本丸御殿です。

IMG_6748.JPG

湯殿書院です。

背後は天守。

IMG_6759.JPG

湯殿です。

この中に入ります。

今でいうサウナ風呂です。

IMG_6764.JPG

裏にかまどがあります。

IMG_6761.JPG

屋根の破風の部分です。

IMG_6760.JPG

細かい彫刻です。

nice!(29)  コメント(0) 

島田城@愛知県名古屋市 [お城踏査]

島田城は愛知県名古屋市天白区島田にあった中世城郭です。

IMG_6830.JPG

説明です。

『尾張志』によると東西42間、南北101間の規模でした。

76m×182mなので結構大きな城でした。

牧氏が城主と言われます。

牧氏は足利高経の末流で尾張守護斯波氏の一族です。

IMG_6829.JPG

城跡に残る土塁です。

正直名古屋市内の城でこれほどの土塁が残っていることに驚きました。

びっくりです。

IMG_6831.JPG

説明板と土塁です。

高さは3mほどでしょうか。

IMG_6836.JPG

土塁の上に祀られている祠です。

この祠のお陰で土塁がのこったのでしょうね。

nice!(28)  コメント(1) 

戸部城@愛知県名古屋市 [お城踏査]

戸部城は愛知県名古屋市南区にあった中世城郭です。

IMG_6736.JPG

戸部城の石碑です。

昭和4年に建てられました。

富部神社にあります。

戸部城はここより離れた場所にあり、石碑もそこにありましたが、移転しました。

IMG_6732.JPG

富部神社です。

IMG_6734.JPG

城主の戸部新左衛門政直の碑です。

IMG_6739.JPG

石碑の移転記念碑です。

平成28年に移築されました。

戦国時代に尾張と三河の国境近くにあった戸部城の城主戸部新左衛門政直は今川義元の家臣でした。

織田信長は策略で戸部氏を滅ぼします。

戸部氏が信長に通じたという偽文書を作り、それを見た今川義元は烈火のごとく怒り、戸部氏を呼び出して殺してしまいます。

桶狭間合戦の3年前でした。

桶狭間合戦の今川義元の敗北はこのことが原因の一つとも言われます。
nice!(25)  コメント(1) 

城郭談話会第3回特別例会~・廃城(いわゆる廃城令)から明治中期における城郭 -その軍事・保存・改変- [お城情報]

城郭談話会第3回特別例会~・廃城(いわゆる廃城令)から明治中期における城郭 -その軍事・保存・改変-
日 時 2019年6月8日(土) 10:00~
場 所 近畿大学東大阪キャンパスA館301教室(東大阪市小若江3-4-1)
定 員 200名(申込要)
参加費 2,000円 (資料代含む)
内 容
10:00 挨拶・趣旨説明
10:15 能川泰治(金沢大学) 「(仮)明治維新と大阪城」
11:15 大山僚介(和歌山市和歌山城整備企画課)「陸軍省管轄期の和歌山城」
12:15 休憩
13:15 竹内信(同志社大学大学院)「明治初期における城郭を取り巻く状況-姫路城を中心に-」
14:15 乗岡実(元岡山市教育委員会) 「明治維新からの岡山城本丸跡」
15:15 休憩
15:30 亀山隆(亀山市教育委員会) 「伊勢亀山城における明治廃城」
16:30 総括
17:10 閉会の挨拶
問合せ
下記6項目をご記入のうえ、jyoudan_jimukyoku@yahoo.co.jp(城郭談話会メールアドレス)へ
送信。
① 氏 名(ふりがな) ② 住 所 ③ 連絡先電話番号 ④ 所属団体(特にない場合は記入しなくてよい) ⑤ 特別例会 参加及び不参加 ⑥ 懇親会 参加及び不参加
※会場に駐車場はございません、また当事務局では宿泊施設の御案内も致しておりません。
必要である場合は、個人での御手配よろしくお願いします。また、お問い合わせは城郭談話会事務局へお願いします。会場である近畿大学へのお問い合わせはご遠慮ください。

nice!(22)  コメント(1) 

見晴台遺跡 [歴史雑話]

名古屋市南区にある見晴台遺跡です。

IMG_6725.JPG

笠寺台地にある弥生時代から古墳時代の遺跡です。

IMG_6723.JPG

環濠集落の再現した壕です。

IMG_6724.JPG

弥生時代の壕です。

V字形の薬研堀です。

深さは約4m、幅も4mです。

IMG_6720.JPG

笠寺台地は第二次大戦中に高射砲陣地が作られました。

その台座が残っています。

IMG_6721.JPG

ここには6門の高射砲がありました。

うち2基が残っています。

IMG_6727.JPG

弾薬庫の跡です。

IMG_6730.JPG

近くには見晴台考古資料館があります。

nice!(9)  コメント(0) 

金沢城鼠多聞復元工事 [お城踏査]

金沢城鼠多聞復元工事現場を見てきました。

IMG_1360.JPG

工事の覆い屋根です。

IMG_1364.JPG

工事現場は見学できます。

見学は無料です。

IMG_1367.JPG

鼠多聞の復元図です。

玉泉院丸からの図です。

鼠多聞は玉泉院丸から金谷出丸に出る門です。

金谷出丸は現在尾山神社があります。

IMG_1374.JPG

概観です。

二階の櫓門です。

IMG_1375.JPG

内部の立面図です。

100万石の金沢城に相応しい巨大な門です。

桁行22m 梁間7mです。

IMG_1366.JPG

現在の工事の様子です。

木組みが出来ています。

IMG_1373.JPG

鼠多聞の古写真です。

窓の形が復元される建物と微妙に違います。

IMG_1369.JPG

もう一枚の古写真です。

金沢城は古写真が豊富に残っているために城の建物の正確な復元が可能です。

古写真に写っている橋も復元します。

そのために現在橋の下の道路は通行止めになっています。

鼠多聞は2020年の完成予定です。

完成が楽しみです。

完成したらまた来たいです。

nice!(22)  コメント(0) 

103系 [鉄道]

103系です。

IMG_6386.JPG

奈良線です。

最近はめっきり少なくなりました。

IMG_6387.JPG

この色の電車を見ると山手線を思い出します。
nice!(29)  コメント(2) 

兵庫城@兵庫県

兵庫城は兵庫県神戸市兵庫区にありました。

IMG_6567.JPG

石垣は模擬です。

IMG_6569.JPG

先回取り上げた兵庫城です。

発掘調査により遺構が見つかりました。

石垣と堀が見つかりました。

IMG_6570.JPG

発掘部分の兵庫城の絵図です。

ほぼ絵図の通りに堀が出ています。

IMG_6573.JPG

石垣です。

墓石が石垣に使われています。

IMG_6572.JPG

土橋です。

兵庫城は天正8年に信長家臣の池田恒興により築城されました。

江戸時代には陣屋が置かれました。

その後城は廃止され遺構はわからなくなりましたが、平成24年にイオンモールの建設により発掘調査が行われて城の遺構が初めて見つかりました。

その後はイオンモールが建てられました。

IMG_6577.JPG

イオンモールです。

nice!(33)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。