曳馬城 その2 [お城踏査]

曳馬城の続きです。

引間城とも書きます。

IMG_4120.JPG

ここは日本一のパワースポットとして最近は話題となっています。

それは歴史学者の磯田道史氏が紹介してからではないでしょうか。

それまで浜松城の一部としてくらいしか知られておらず、訪ねる人もいませんでした。

それがここに徳川家康と豊臣秀吉の二人が立ったことがあるということで有名になり、この城にいたことが後の大出世につながったことです。

IMG_4125.JPG

石碑です。

以前はこの碑がポツンと立つだけでした。

IMG_4129.JPG

曳馬城の堀跡です。

曳馬城は田の字形に4つの曲輪が配置されていました。

田の字に今も堀跡が道路として残っています。

古い形態の城でした。

近世では浜松城の蔵として使われました。

IMG_4126.JPG

説明も充実しています。
nice!(28)  コメント(1) 

曳馬城@静岡県浜松市 [お城踏査]

曳馬城は静岡県浜松市にあった中世城郭です。

IMG_4115.JPG

浜松城の前身です。

浜松城のすぐ近くにあります。

IMG_4117.JPG

城跡には東照宮が祀られています。

IMG_4119.JPG

狛犬です。

三つ葉葵の家紋が・・・。

IMG_4120.JPG

実はこの曳馬城の跡は最近ではパワースポットとして有名です。

それはここには徳川家康と豊臣秀吉の像が出来てからです。

(続く)

nice!(26)  コメント(1) 

浜松城 その3 [お城踏査]

浜松城の続きです。

IMG_4015.JPG

天守です。

模擬復元です。

昭和33年に鉄筋コンクリートで建てられました。

IMG_4065.JPG

天守の入り口です。

おそらく付櫓があったのでしょう。

IMG_4070.JPG

八幡台です。

天守台に付属している遺構で小天守だったのでしょうか。

IMG_4068.JPG

天守台の地下一階、穴藏にある井戸です。

復元されている井戸です。

IMG_4075.JPG

天守には石落しも作られています。

天守に比してかなり大きめです。

IMG_4083.JPG

天守曲輪の土塀です。

復元です。

IMG_4081.JPG

浜松城の復元計画図です。

今後富士見櫓の復元も計画されています。

IMG_4103.JPG

天守門です。

平成26年に木造で復元されました。

IMG_4108.JPG

別アングルからの天守門です。

石垣上に建つ姿はなかなかです。

IMG_4104.JPG

浜松城本丸の石垣です。

大きな石材を使った野面積みです。


nice!(34)  コメント(1) 

浜松城 その2 [お城踏査]

浜松城の続きです。

IMG_4041.JPG

天守門です。

城内側からです。

IMG_4025.JPG

中は公開しています。

IMG_4077.JPG

天井はないので太い梁が見えます。

IMG_4076.JPG

石落としです。

忠実に作られています。

IMG_4084.JPG

天守門と天守はかなり似ています。


nice!(21)  コメント(0) 

浜松城 [お城踏査]

浜松城の天守です。

IMG_4038.JPG

昭和36年に建てられた模擬天守です。

IMG_4040.JPG

桃山時代には堀尾氏が入りましたが、おそらくこの時に天守が建てられたと思われます。

江戸期にはありませんでした。

天守台の隅が開いています。

天守台より小さく模擬天守を復興したからです。
nice!(33)  コメント(1) 

古渡城@愛知県名古屋市 [お城踏査]

古渡城は愛知県名古屋市中区にあった中世城郭です。

IMG_3983.JPG

石碑です。

浄土真宗東別院の境内に碑が建てられています。

大正7年に建てられました。

IMG_3984.JPG

説明です。

天文11年(1542)に織田信秀(信長の父)が築きました。

東西140m、南北100mの平城で、二重堀でした。

天文17年に信秀は末森城(名古屋市千種区)に移り廃城となりました。

IMG_3988.JPG

東別院です。

広い境内です。

城跡だから広い空き地があったのでしょう。

平成3年に東別院地内で発掘調査が行われ、古渡城の堀の一部が確認されました。

IMG_3982.JPG

東別院の太鼓楼です。
nice!(26)  コメント(0) 

伊奴神社 [神社]

伊奴神社です。

IMG_3948.JPG

名古屋市北区にあります。

伊奴と書いていぬと読みます。

今年は戌年なので賑わいました。

IMG_3951.JPG

鳥居です。

IMG_3933.JPG

本殿です。

祭神は、素戔嗚尊、大年神、妃伊奴姫神です。

IMG_3939.JPG

絵馬です。

伊奴神社は安産の神でもあります。

犬がお産が軽いこともあります。


nice!(39)  コメント(0) 

城山八幡宮 [神社]

城山八幡宮は名古屋市千種区の末森城の中にあります。

IMG_3868.JPG

城山は末森城に由来します。

IMG_3878.JPG

中門です。

唐破風の屋根が優雅です。

IMG_3879.JPG

本殿です。

IMG_3880.JPG

おみくじを結ぶ場所です。

ハート形になっています。

IMG_3881.JPG

というのもこの城山八幡宮は恋愛運上昇のパワースポットになっています。

近くの神社で恋の三社めぐりをPRしています。

高牟神社の恋の水、城山八幡宮の連理木、山田天満宮のよりそい石です。

IMG_3885.JPG

これがその連理木(れんりぼく)です。

アベマキで3mのところから分かれた2本の枝が6mのところで再び合一して連理となっています。

男女の永遠の契りを表す御神木です。

御神木で神占ができます。

祈りを込めながら男性は左から、女性は右から御神木を回り、自然に足が止まった処の紙垂の内側で吉兆を占います。

神占は1日に一度だけ行い、決して結果を口に出してはいけません。

IMG_3887.JPG

縁結びの絵馬です。

IMG_3882.JPG

交通安全の絵馬です。
nice!(31)  コメント(1) 

末森城@愛知県名古屋市 [お城踏査]

末森城は愛知県名古屋市千種区にあった中世城郭です。

IMG_3866.JPG

名古屋市の中にあって奇跡的に遺構をよく留めています。

IMG_3867.JPG

その理由の一つに城跡が小高い丘にあり、神社があったためです。

神社は城山八幡宮です。

IMG_3874.JPG

石碑です。

昭和2年に建てられました。

IMG_3875.JPG

城山八幡宮の境内図です。

空堀跡が記されています。

IMG_3869.JPG

説明です。

説明によると天文17年(1548)に織田信秀(信長の父)が築いて古渡城から移りました。

天文20年に信秀はこの城で病死して信長の弟信行が城主となりました。

信之は信長と対立して永禄元年に清洲城で信長に謀殺されて、城は翌年に廃城となりました。

IMG_3871.JPG

城跡に残る空堀です。

説明は永禄元年に廃止になったとありますが、かつては馬出があったことからその後も天正年間まで使われたと思われます。

nice!(26)  コメント(1) 

名古屋鉄道2300系 [鉄道]

名古屋鉄道2300系です。

IMG_3863.JPG

2300系は特急型車両です。

一部に名鉄のイメージカラーの赤を残しています。

IMG_3865.JPG

車体にも赤のラインが入っています。

IMG_3862.JPG

車内の様子です。

2列と1列のシートです。
nice!(22)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。