北ノ庄城跡@福井県福井市 [お城踏査]

北ノ庄城跡@福井県福井市にあった中世城郭です。

IMG_5914.JPG

福井城の前身で織田信長の家臣の柴田勝家が築きました。

今は柴田神社と公園になっています。

IMG_5894.JPG

柴田勝家の像です。

IMG_5899.JPG

柴田勝家の妻お市の方です。

お市の方は信長の妹で浅井長政に嫁ぎましたが、浅井氏が信長に叛旗を翻し、小谷城の落城寸前に三人の娘と一緒に城を脱出しました。

本能寺の変で信長が死亡すると柴田勝家に嫁ぎました。

信長の後継者争いの賤ヶ岳合戦で柴田勝家は羽柴秀吉に敗れ北ノ庄城は落城します。

三人の娘は城を出ましたが、お市の方は勝家と共に城と運命を共にしました。

二度の落城を経験することは珍しいです。

一説には秀吉がお市の方を欲しがりそれがいやで勝家に嫁いだのに落城後に秀吉の側室になることが嫌だったとも言われます。

三人の娘の内長女は後に淀君となり秀吉の側室になっています。

淀君は三度目の落城を迎えます。

IMG_5898.JPG

三人娘です。

長女は秀吉の側室、次女は京極氏の妻、三女は徳川秀忠の妻となります。

IMG_5907.JPG

お市の方です。

肖像画で見ても美人です。

IMG_5901.JPG

北ノ庄城の石垣です。

IMG_5911.JPG

北ノ庄城の想像図です。

七重の天守があったと言われます。

IMG_5904.JPG

北ノ庄城の遺構です。

IMG_5905.JPG

福井城の遺構です。

二つの城の遺構が入り組んでいます。

IMG_5895.JPG

堀跡です。

IMG_5896.JPG

柴田神社の絵馬です。

瓶割り柴田です。

IMG_5897.JPG

お市の方の絵馬です。

nice!(26)  コメント(1) 

養浩館庭園 [お城踏査]

養浩園庭園は福井藩主松平氏の別邸でした。

IMG_5847.JPG

広い池に面した数寄屋造りの建物です。

IMG_5849.JPG

数寄屋造りなので瀟洒な外観です。

IMG_5851.JPG

板の間です。

奥には風呂があります。

IMG_5852.JPG

殿様のお風呂です。

今でいうサウナ風呂です。

IMG_5858.JPG

書院の御座の間です。

床の間と付け書院です。

藩主が座ることもありました。

IMG_5859.JPG

縁側から庭園を眺められます。

IMG_5861.JPG

書院です。

太平洋戦争の空襲で建物は焼失してしまいましたが、平成8年に復元されました。

IMG_5867.JPG

庭園は国の名勝に指定されています。

nice!(32)  コメント(1) 

福井城舎人門 [お城踏査]

福井城の舎人門です。

IMG_5869.JPG

福井城の北方にある門です。

左は福井市立郷土博物館です。

IMG_5868.JPG

外堀と舎人門です。

IMG_5872.JPG

正面から見た舎人門です。

復元されたものです。

IMG_5877.JPG

背後から見た門です。

高麗門として復元されました。

屋根は赤瓦です。

IMG_5873.JPG

門の脇にある脇戸です。

塀には三角の鉄砲狭間が切られています。


nice!(5)  コメント(0) 

福井城の整備 [お城踏査]

福井城の石垣と堀は本丸しか残っていませんと書きましたが、実は中堀などは整備が進められています。

IMG_5824.JPG

中央公園として整備されつつあります。

IMG_5825.JPG

復元された堀と石垣です。

堀は浅く石垣は低いですが、位置はわかります。

IMG_5826.JPG

福井城の絵図です。

四角の部分が整備されます。

IMG_5835.JPG

復元される石垣と堀です。

IMG_5836.JPG

石垣は布積みです。

IMG_5840.JPG

現況図に城跡を当てはめた図です。

IMG_5839.JPG

発掘された石垣と刻印です。

nice!(21)  コメント(2) 

福井城本丸 [お城踏査]

福井城は本丸の石垣と堀のみが残っています。

IMG_5821.JPG

石垣は立派です。

建物は江戸時代の物は残っていません。

IMG_5784.JPG

天守は江戸の初期に焼失して以来建てられず、写真の本丸の三重櫓が天守のかわりでした。

現在、この櫓を再建しようという声が上がっているようです。

IMG_5785.JPG

本丸御殿の絵です。

御殿の一部は市内の寺院に移築されています。

IMG_5725.JPG

本丸の正門と虎口です。

本丸内には福井県庁と県警本部があります。


nice!(26)  コメント(2) 

福井城天守台 [お城踏査]

福井城の天守台です。

IMG_5750.JPG

天守台の石垣です。

IMG_5754.JPG

天守台にある福の井です。

福井の名前の元です。

IMG_5755.JPG

福の井の碑です。

IMG_5756.JPG

天守台の内部です。

IMG_5760.JPG

石垣が大きく崩れています。

これは福井地震で崩壊した痕跡です。

IMG_5758.JPG

天守台です。

礎石が見られます。

IMG_5747.JPG

天守台の図です。

おおきな天守台でした。

IMG_5741.JPG

このような四層五階の天守が建っていました。

福井城の初代藩主の結城秀康(家康の子)は慶長6年から福井城を築き、壮大な天守を建てました。

しかし、寛文9年(1669)に火災により焼失してしまいました。

nice!(27)  コメント(0) 

福井城山里口御門 その2 [お城踏査]

山里口御門の続きです。

IMG_5806.JPG

入り口の棟門です。

IMG_5813.JPG

城内からです。

IMG_5774.JPG

櫓門から見た桝形。

IMG_5808.JPG

桝形の土塀。

控え柱が見えます。

IMG_5773.JPG

山里口御門の平面図。

IMG_5801.JPG

土塀です。

下部に石が貼られています。

IMG_5814.JPG

瓦です。

笏谷石が使われています。

IMG_5820.JPG

門の全景です。
nice!(29)  コメント(1) 

福井城山里口御門 [お城踏査]

今日、新元号が「令和」と発表されました。

今日から4月新年度です。

IMG_5731.JPG

一昨年度平成30年3月に福井城に復元された山里口御門です。

廊下橋はそれ以前の平成20年に復元されていました。

IMG_5737.JPG

山里口御門は本丸にある門で舛形門です。

手前に高麗門があり、その奥が櫓門です。

IMG_5738.JPG

城内から見た櫓門です。

IMG_5795.JPG

正面から見た櫓門と高麗門(左)です。

舛形内が狭くて写真に収まりません。

IMG_5788.JPG

石垣が削られていて柱が建てられています。

そこも忠実に復元されています。

IMG_5775.JPG

櫓門の内部は見学できます。

無料です。

IMG_5782.JPG

山里口御門と廊下橋の絵図です。

(続く)

nice!(30)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。