源頼政の墓 [歴史雑話]

平等院にある源頼政の墓です。

IMG_5195.JPG

源頼政は保元平治の乱で武功をあげて源氏としては初めて従三位に叙されました。

歌人としても名高く、勅撰集に和歌を多く残しています。

治承4年(1180)平家追討の兵をあげましたが、宇治川で平知盛に敗れ平等院境内で自刃しました。

辞世

埋もれ木の花咲くこともなかりしに

身のなる果てぞ悲しかりける

nice!(29)  コメント(1) 

十三重の石塔 [歴史雑話]

宇治川の中島にある十三重の石塔です。

IMG_5183.JPG

高さ15m、日本最大最古の石塔です。

鎌倉時代の弘安7年(1284)、奈良西大寺の高僧の叡尊によって建てられました。

宇治川の度重なる流失は魚の霊のたたりと考えて供養のため建てられました。

IMG_5184.JPG

宇治川には橘島と塔の島と二つの中島があります。

宇治平等院のすぐ前であり水辺として親しまれています。
nice!(11)  コメント(1) 

宇治平等院 [寺院]

宇治平等院です。

IMG_5209.JPG

正門です。

朱色の大きな薬医門です。

IMG_5198.JPG

鳳凰堂です。

平安時代の天喜元年(1053)に時の関白藤原頼道により建てられました。

国宝で世界遺産です。

10円にもデザインされていることでも有名です。


IMG_5207.JPG

横から見たところです。

ここから拝観します。

IMG_5206.JPG

北翼楼です。

左右対称に翼のように楼が付けられています。

IMG_5204.JPG

鳳凰堂は阿弥陀堂です。

本尊は阿弥陀如来です。

天台宗と浄土宗を兼ねている不思議な寺院です。

池を前にして建てられていて美しいです。
nice!(29)  コメント(2) 

養林庵書院 [移築城門]

宇治市の養林院書院です。

IMG_5188.JPG

養林庵書院は慶長6年(1601)に伏見城より移築したと伝えられます。

入母屋造り檜皮葺きです。

非公開なので中は入れませんが、一度見てみたいです。

IMG_5187.JPG

説明です。



nice!(17)  コメント(0) 

興聖寺 [寺院]

京都府宇治市の興聖寺です。

IMG_5124.JPG

こちらの門は柱がコンクリート製です。

少し味気ないです。

IMG_5125.JPG

山門は中国風です。

竜宮門と呼ばれています。

IMG_5126.JPG

薬医門です。

IMG_5128.JPG

本堂です。

広くて大きな境内です。

IMG_5143.JPG

位牌堂です。

興聖寺は永井氏の菩提寺です。

永井氏は徳川家康に仕えた三河出身の大名です。

江戸時代には淀城主になりました。

IMG_5147.JPG

位牌堂の中には永井氏歴代の木像が安置されています。

IMG_5150.JPG

きれいに彩色されているのは近年修理されて塗り直されたためです。

IMG_5158.JPG

永井氏の墓所です。
nice!(30)  コメント(2) 

宇治神社 [神社]

宇治市にある宇治神社です。

IMG_5170.JPG

赤い鳥居です。

IMG_5170.JPG

内鳥居です。

IMG_5171.JPG

拝殿です。

御祭神は兎道稚郎子命です。

IMG_5172.JPG

拝殿にあるみかえりウサギです。

ご祭神が河内から宇治に行く途中に道に迷いましたが、途中でウサギが現れて振り返りながら道案内しました。

その由来から見返りウサギとして神様の使いとしています。

IMG_5175.JPG

絵馬にも見返り兎が描かれています。

IMG_5177.JPG

狛犬です。

反り返っています。
nice!(33)  コメント(2) 

伏見城の移築御殿 [移築城門]

京都府宇治市の興聖寺に伏見城の御殿が移築されています。

IMG_5139.JPG

御殿は今は法堂として使われています。

IMG_5136.JPG

慶安元年(1648)に移築されました。

伏見桃山城の遺構と書かれています。

血染めの天井と鴬張りです。

IMG_5140.JPG

血染めの天井です。

丸で囲ったところが血痕の跡です。

関ヶ原合戦の前に伏見城に立て籠もった鳥居元忠ら東軍は西軍の大軍に囲まれて落城します。

その時の廊下の床板を天井にしたものです。

IMG_5142.JPG

釘隠しです。
nice!(34)  コメント(1) 

岩櫃城フォーラム「国指定史跡をめざして~城とは城下町とは―戦国武将が目指した地域づくり」 [お城情報]

岩櫃城フォーラム「国指定史跡をめざして~城とは城下町とは―戦国武将が目指した地域づくり」
日 時 2019年2月24日(日) 13時
場 所 東吾妻町コンベンションホール(群馬県吾妻郡東吾妻町原町1046)
定 員 400名(申込不要)
参加費 無料
内 容
「岩櫃城と城下町」吉田智哉氏(東吾妻町教育委員会)
「城と城下町からみる戦国時代」笹本正治氏(長野県立歴史館)
「戦国大名武田氏の本拠」佐々木満氏(甲府市教育委員会)
問合せ
東吾妻町教育委員会文化財保護係
℡0279-59-3370
nice!(15)  コメント(0) 

シンポジウム「地図で読み解く越前の城下町」 [お城情報]

シンポジウム「地図で読み解く越前の城下町」
日 時 2019年2月24日(日) 13時
場 所 AOSSA(アオッサ) (福井県福井市手寄1-4-1)
定 員 50名(申込不要)
参加費 無料
内 容
山村亜希氏(京都大学准教授)
門井直哉氏(福井大学教授)
問合せ
大学福井学習センター
℡0776-22-6361
nice!(33)  コメント(1) 

シンポジウム「中世紀の国の武士団とその居館」 [お城情報]

シンポジウム「中世紀の国の武士団とその居館」
日 時 2019年2月23日(土) 13時
場 所 イオンモール和歌山イオンホール(和歌山市中字楠谷573)
定 員 200名(申込不要)
参加費 無料
内 容
「東城跡の発掘調査」村田弘氏(和歌山県文化財センター)
「有田川下流域における湯浅党の居館」川口修実氏(有田川町教育委員会)
「丘上に築かれた方形居館」川崎雅史氏(和歌山県文化財センター)
「中世武士団の本領と屋敷地」高橋修氏(茨城大学)
討論
問合せ
和歌山県文化財センター
℡073-472-3710
nice!(14)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。